2016-01-01から1年間の記事一覧
この記事はHamee Advent Calendar 2016の15日目の記事です。 今回は、ElixirのWebフレームワークPhoenixを使って、QiitaのAdvent Calendar 2016ランキングをJSONで返すWebAPIを構築してみます。 調べているとDBを利用する場合の記事が多く、DBを利用しない場…
PlayFrameworkでローカルのMySQLに接続する時に、接続元のhostがlocalhostになっておらず、MySQL側で接続で拒否が発生する問題が起きました。 my.cnfにてMySQL側で外部ホストからの接続を許可しても良いのですが、今回はPlayFrameworkをloclahostとして実行…
結論から言うと、以下のシェルコマンドで目的が達成できました。 fc -ln | tail -n1 | pbcopy 上記の流れとしては、最初に【fc】コマンドにて実行コマンドの履歴を表示します。 その次に、【tail】コマンドで最後の1行のみを表示することで、直前の実行コマ…
ScalatraはSinatraに影響を受けたScalaの軽量Webフレームワークです。 簡単に触ってみたので、導入手順をメモしておきます。 giter8のインストール ScalatraはScalaのスキャフォールディングツールgiter8を使って、テンプレートからプロジェクトを生成します…
Scala.jsというScalaで記述な可能なAltJSがあったので、興味本意で導入部分だけですが、触ってみました。 導入 早速、Scala.jsの導入を行っていきます。 プロジェクトの作成 activotr newコマンドでテンプレートからScalaのプロジェクトを作成します。 $ act…
PHPのバージョン管理ツールphpblewを導入したので、簡単に使い方をまとめておきます。 phpblewのインストール $ curl -L -O https://github.com/phpbrew/phpbrew/raw/master/phpbrew $ chmod +x phpbrew # phpbrewを$PATHから参照できる位置に移動 $ mv phpb…
型があるJavaScriptを書きたいなと思い、サーバーサイドをTypeScriptで開発する方法を調べてみました。 開発環境 OS: Mac TypeScript: 2.0.3 Node.jsをインストール Node.jsのインストール方法は、Node.jsでHello Worldをご参考ください。 TypeScriptのイン…
Docker for Mac が正式にリリースされたので、簡単に触ってみようと思い、公式リファレンスにあるRun a simplle applicationを試してみました。 Doker for Macをインストール https://docs.docker.com/docker-for-mac/からStable版のインストーラーをダウン…
generator-generatorのインストール $ npm i -g generator-generator 雛形の雛形を生成 $ mkdir generator-chrome-extension $ cd generator-chrome-extension $ yo generator yoemanからgeneratorとして呼び出させるようにするために、以下のコマンドをgene…
最近、.gitignoreを書く時に毎回同じことを書いていて、面倒だなと思い、調べてみたところgiboと呼ばれる.gitignoreの自動生成ツールがありました。 giboのインストール Homeblew経由でインストールできます。 $ brew install gibo 使い方 一覧を表示 giboは…
Seleniumとは? Seleniumとはブラウザをプログラムから操作することでUIテストを自動化してくれる テストツールです。 対応言語 Seleniumは多くの言語に対応しており Java, C#, python, ruby, php, perl, javascript(node.js) にて処理を記述できます。 Java…
CIについて触れてみようと思いMacにJenkinsをインストールしたので、その時のインストール手順をまとめておきます。 Jenkinsをインストール 今回はHomebrewを利用してインストールしました。 Homebrewのアップデート 最初にHomebrewのFomulaを最新の状態にア…
チャットワークのメッセージにブログカードを表示するChrome拡張を作りたかったので、URLからブログカードのHTMLタグを生成してくれるWebAPIを作りました。 https://github.com/t-yng/blogcard-generator ブログカードのCSSについては【ブログカード風】シン…
動的型付けと型推論の違いについてイマイチ理解していなかったので簡単に調べてみました。 動的型付けは動的型付け言語における言語機能であり、実行時に型が決定されます。 実行時に値に応じて動的に型が決定されるため、下記のように1つの変数に対して異な…
Visual Studio Code の正式版が遂にリリースされました! 正式版にアップデートされて、自動的にシステムの設定言語がエディタの設定言語に 適用されるようになりました。 ただ、日本語設定だとコマンドパレットの入力まで日本語になってしまい、面倒なので …
Windowsでgitを利用する場合、Git bashを利用してCUIによるgit操作を行います。 Git bash ではgitのコマンドやbranch名がtabで補完されるため非常に便利です。 そこで、下記の記事を参考にmacのターミナル上でも補完機能を利用出来るようにしてみました。 ht…
Visual Studio Code でEmacsのリージョン選択を行えるextensionを作ってみました。 https://github.com/t-yng/vscode-emacs-region 作り方については、 こちらのEXTENSIONSのページを参考にしました。 [開発環境] OS : OS X El Capitan プロジェクトの雛形を…
Visual Studio Code が良いらしい!と聞いたので、Macにインストールした際の備忘録です。 インストール手順 こちらからzipファイルをダウンロード ダウンロードしたzipファイルを解凍して、Visual Studio Code.app をアプリケーションディレクトリに移動 タ…
Xcodeをインストールしようとした際に、「インストール中」の表示が出たまま止まってしまい インストールが出来ませんでした。 調べてみたところ、こちらに書かれた方法を試した ら無事インストール出来ました。 解決方法は、「アクティビティモニタ」で「iT…